資料請求 オープンキャンパス LINEで問い合わせ アクセス

お電話でのお問い合わせ

0120-79-2299

平日:09:00~18:00

ペットビジネス学科

ドッグトレーナー専攻

プロのトレーニング技術を体得!

ドッグトレーナー専攻のイメージ

ドッグトレーナー専攻の
特徴

Point 01

技術のみではない現代に合わせた柔軟な対応力を身につける

ドッグトレーナーは、トレーニング技術だけを持っていても仕事はできません。飼い主さんと話したり、笑顔で接客できる能力が必要です。また、現代にあわせた情報発信力(SNS利用、カメラ、マーケティング分析)を学びます。

技術のみではない現代に合わせた柔軟な対応力を身につける
Point 02

ワンちゃんを飼ったことがなくても安心

ワンちゃんを飼ったことなくても大丈夫!授業を通して命の大切さやワンちゃんの飼育方法も学べます。

ワンちゃんを飼ったことがなくても安心
Point 03

コーチング・ティーチング

ティーチングは知識や情報を正しく伝えること、コーチングは質問など問いかけることによって学びを得てもらうことです。1年生では理論をきちんと学び、2年生でそれをどのように伝えるかを学びます。

コーチング・ティーチング

ドッグトレーナー専攻で
取得できる資格

  • 認定トレーナーライセンスC級

    一般のワンちゃんのしつけがしっかりできるレベル。人との関わりの中で問題なく行動するためのしつけができることを目指します。

  • 認定トレーナーライセンスB級

    ドッグトレーナーの協議会を目指すレベル。トレーニング能力に加え、ワンちゃんへの観察力、臨機応変な対応力を身に着けることを目指します。

  • 認定トリマーベーシック認定

    爪切りや、耳掃除、シャンプーなどカットをする前の基本的な作業を安全にこなすことができることを証明するライセンスです。

  • 愛玩動物飼養管理士

    ペットの習性や飼い方、法令やしつけまで幅広い学びを行う資格。動物取扱責任者になるための要件の一つにもなっています。

その他の取得可能資格

  • ビジネス実務マナー検定
  • サービス接遇検定
学科資格一覧を見る

主な授業内容と
身につくスキル

  • トレーニング実習

    トレーニング実習

    実際に犬を使いながら飼育管理、行動学、問題行動の解決などについて幅広く学びます。

  • 動物行動学

    動物行動学

    犬を中心に動物の行動思考を学び、犬の扱い方を学んでいきます。

  • 犬種学

    犬種学

    約170種の犬に関する、歴史・性格・カラーパターン、ボディ名称、習性や病気についてなど犬のすべてを学びます。

  • ペット健康管理

    ペット健康管理

    約170種の犬に関する、歴史・性格・カラーパターン、ボディ名称、習性や病気についてなど犬のすべてを学びます。


時間割(例)

 
1限目     キャリア
プランニング
グルーミング
実習
トレーニング
実習
2限目 ペット
健康管理
サービス
接遇検定
動物行動学
3限目 Word演習 トレーニング
実習
トレーニング
実習
愛玩動物
飼養管理士
4限目 犬種学  
5限目 強化授業・課外ゼミなど

※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。

その他のコースの紹介

お問い合わせ

資料請求・
オープンキャンパスはこちら

魅力が詰まった1冊を無料で
プレゼント

資料請求

体験型/じっくり施設見学&
個別相談

オープンキャンパス

お電話での
お問い合わせ

0120-79-2299