資料請求 オープンキャンパス LINEで問い合わせ アクセス

お電話でのお問い合わせ

0120-79-2299

平日:09:00~18:00

総合ビジネス学科

にほんびじねす専攻

日本のビジネス環境やビジネス風土、
企業に求められる人物像を理解し、
日本企業で活躍できる人材を目指します。

にほんびじねす専攻のイメージ

にほんびじねす専攻の特徴

Point 01

JLPT1級取得を目指す

日本で仕事をするためにはJLPT1級の資格をもっていることが強みになります。まずは基本的な日本語能力をしっかり身につけて就職内定を勝ち取ることを目指します。

JLPT1級取得を目指すのイメージ
Point 02

留学生がたくさん集まる交流会で、入学後すぐに友達ができる

本校には周辺に3つの姉妹校があり、各校に留学生が在籍しています。毎年入学後に姉妹校4校合同で交流会を実施。日本人の友人はもちろん、同じ留学生同士で交流ができるので安心して学べます。

留学生がたくさん集まる交流会で、入学後すぐに友達ができるのイメージ
Point 03

日本企業で働くためのビジネススキルが身につく

リテールマーケティング検定取得など、日本系企業へ就職するための資格取得を目指します。また、日本の企業文化なども学びます。

日本企業で働くためのビジネススキルが身につくのイメージ

にほんびじねす専攻で
取得できる資格

  • JLPT2級・1級

    日本語を母国としない人を対象とした日本語能力試験。企業での優遇、社会的な資格認定など様々なメリットがあります。

  • 販売士(リテールマーケティング)

    小売業の類型、マーチャンダイジング、ストアオペレーション、マーケティングといった販売・経営管理について学ぶ検定試験。

その他の取得可能資格

  • マネジメント検定
  • サービス接遇検定
  • ビジネス実務検定
  • 日商PC検定

主な授業内容と
身につくスキル

  • プレゼンテーション技法のイメージ

    プレゼンテーション技法

    ビジネスの現場に欠かせないプレゼンテーションスキル。その構成の仕方を学び、発表時の姿勢などもトレーニングして実践力を養います。

  • 日本語検定対策のイメージ

    日本語検定対策

    留学生を対象に、日本で活躍するために必要な正しい日本語力を養成。検定合格に向けて、日本語の使い方を幅広く学習します。

  • アクティブ・ラーニングのイメージ

    アクティブ・ラーニング

    2024年度は京都市右京区と官学連携合宿という形式で実施。実際に右京区役所宕陰出張所を訪ね、職員の方から地区の抱える問題を講義してもらいました。その問題意識をもって、街歩きを展開。再び出張所に戻ってから、その感想や解決策を議論させていただきました。右京区に宿泊後は、京都にて日本文化体験を実施いたしました

  • 日本文化体験のイメージ

    日本文化体験

    授業の中で、日本企業の経営、思想、慣習などを学習するのはもちろん、日本の文化を体験する授業も置いています。2024年度は、京都にて和菓子作り体験を行いました。その他、お茶体験、生け花体験などを予定してます。


時間割(例)

 
1限目 日本的経営 日本語
文字語彙
簿記 日本語文法 中小企業研究
2限目 原価計算 日本語
文字語彙
ビジネス会計 日本語文法  
3限目 日本語読解 アクティブ
ラーニング
日本語聴解    
4限目 日本語読解 アクティブ
ラーニング
日本語聴解    
5限目

※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。

その他の専攻の紹介

お問い合わせ

資料請求・
オープンキャンパスはこちら

魅力が詰まった1冊を無料で
プレゼント

資料請求

体験型/じっくり施設見学&
個別相談

オープンキャンパス

お電話での
お問い合わせ

0120-79-2299