事務スペシャリスト専攻の特徴
オフィスで必要となる知識を総合的に学べる!
オフィスで必要とされるパソコン技術・事務処理・簿記会計はもちろん、コミュニケーションについて総合的に学びます。

新しい自分を発見しながら、魅力的な事務を目指せる!
マナープロトコールなどのコミュニケーションに関する実践授業などで、頼られる事務を目指せます。

検定対策が充実しているから資格取得も安心
事務員に必須なパソコンスキル、資格対策授業の中でしっかり学ぶことができるのでフォローも万全です。

事務スペシャリスト専攻で
取得できる資格
主な授業内容と
身につくスキル
-
MOS(Microsoft Office Specialist)検定対策
世界で広く認知されているOfficeソフトのスキルを習得。用途や目的に応じて4種のソフトの操作法を身につけ、マスター称号の取得を目指します。
-
マナープロトコール
社会人として必要なビジネスマナーや異文化交流の基本となるプロトコール(国際儀礼)について学びます。
-
簿記会計
簿記の基礎から学び、個人企業における取引の記帳や決算など会計処理を習得するとともに、財務諸表を読む力、経営状況を把握できる力を身につけます。
-
中小企業研究
実際に中小企業の方からその企業が抱える問題点をお伺いし、グループワークでその解決策を探ります。それを当該企業様に聞いていただきそのプランの是非を教えてもらう授業です。
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネスソリューションスキル | 簿記会計 | ビジネス会計 | ||
2限目 | マナー プロトコール |
MOS (PowerPoint) |
簿記会計 | 貿易英語 | Access |
3限目 | 日商PC検定 | 卒業研究 | ファイナンシャルプランナー | 所得税法 | 日商 プログラミング |
4限目 | プレゼンテーション技法 | MOS(Word) | |||
5限目 | 強化授業・課外ゼミなど |
※教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。